★緊急事態宣言の発出に伴う練習時間等の変更について
先日緊急事態宣言が発出されました。大阪府からの営業時間短縮の要請対象に「武術教室」は含まれていません。しかしながら午後8時以降の不要不急の外出の自粛が求められています。また、京田辺市においては学校施設の利用時間が19時までの指示が出ています。そのため各道場の練習時間等を宣言解除まで下記のとおりとしますのでご確認ください。
(本部道場:東大阪市)
・従来どおり開場 練習終了後は速やかに帰宅するようにお願いします。
(大淀道場:大阪市北区)
・3部の練習を中止 練習終了後速やかに帰宅するようにお願いします。
(京都支部:京田辺市大住小学校)
・火曜日の17:30~19:00のみ練習 木曜日は休み
上記のとおりといたしますので、皆様におかれましてご理解とご協力をお願いいたします。
★本部道場練習時間変更します (令和3年1月から)
1部 18:30~19:30
2部 19:30~20:30
3部 20:30~21:30
ご確認ご協力よろしくお願いいたします
本部道場「新道場」完成しました!
皆様大変お待たせいたしました。2か月の改修期間を終えて無事に「新道場」が完成いたしました。以前よりは狭くなりましたが、綺麗な道場が完成しました。
新型コロナ感染予防対策として
・手洗い付きトイレの設置 ・大容量換気扇の設置 ・壁等の抗菌対策 ・抗菌マットの設置 を行いました。
練習環境の向上として
・競技用マットの新設 ・エアコン設置 ・二重サッシ ・AVモニター設置 ・Wifi環境整備 ・ウォシュレット付きトイレ ・ネットワークカメラ(設置予定) 等を行いました。
新しく綺麗な道場で練習しましょう!



練習再開にあたって
練習生 保護者の方々へ
いつもお世話になっております。感染予防のために練習内容については、
・密を作らない
・接触を減らす
・気合のような大きな声は控える
・形中心に空手の技術の習得
練習生個々に基礎疾患など種々あるかと思います。無理して参加しないように十分なご配慮をお願いいたします。休んでも「不利益」になることは一切ありません。安心して参加できるようになってからご参加ください。武術として空手を一緒に学べたらと思います。
(練習参加にあたって)
・発熱や風の症状がある場合は参加しないようにお願いいたします。
・マスクを必ず着用して参加してください。忘れた場合やゴムが切れた時ように予備は用意しています。
・手指消毒用アルコールを用意しますので、出席時にまず消毒をお願いします。
・薬用石ケンも用意してます。途中や帰りには必ず手洗いしてください。
・手洗いや汗を拭くためにタオルの用意をお願いいたします。
今後様々なガイドライン等の変更が行われるかもしれませんが、その際は反映させていきたいと存じます。お互いに感染しないように協力しましょう。
★明るく 元気に 小さな勇気を育てたい!
当道場は東大阪市で約20年、大阪市北区で約15年、京田辺市では約30年、子供たちを中心に指導を行い、門下生は大阪府や京都府の代表、日本代表として各大会で活躍しています。空手の技術の指導は当然ですが、青少年の健全な心と身体の発達を目標として指導しています。女子の門下生も多く4分の1程度が女子の練習生です。
東京オリンピックの正式種目にも採用され門下生が増えています。みんな楽しく一生懸命に練習していますので、お気軽に体験や見学にお越しください。
師範は日本スポーツ協会の資格をもっており、空手道のスポーツの特性上、捻挫や軽い打撲などはありますが大きな事故は発生していません。また他の道場では入会後防具などの購入を勧められますが、当道場では最初はレンタルで行っており初期費用も低めです。
★「黒帯は一生涯黒帯!」
身体で覚えた技術は一生涯残ります。黒帯目指して頑張りませんか? 子供たちも募集していますが、大人の方も募集しています。週1回からでも初めてみませんか?
お気軽に道場に見学にお越しください。電話またはメールにてたまわっています。